カメラ 趣味カメラと気になる機材の重さ 休日にカメラを片手に過ごすとき、荷物の重さにもどかしさを覚えることがある。思い通りにシャッターを押し撮りたいモノと大好きなカメラに集中するのは楽しいけれど、それだけでは仕上がった画像を誰にも見てもらえない。 2020.10.25 カメラ
カメラ パシャパ(PashaPa2)の画像データを携帯電話に転送する方法 かつてauから販売されていたガラケー専用の小型カメラの「パシャパ」ですが撮影画像を利用するためには当時物の携帯電話が必要になります。年代的には2000年代中ごろのモデルがパシャパ2に対応していると思われます。 2019.12.15 カメラ
カメラ LUMIX_GM1Sのシャッタースピード設定 Panasonic製ミラーレス一眼カメラ「LUMIX_DMC-GM1S」で撮影時にシャッタースピードを調整する方法について確認してみました。夜景を撮影するときなど意識的に光量を上げたいときのために使えるマニュアル設定です。 2019.12.13 カメラ
カメラ auの携帯電話用カメラ「パシャパ2」 携帯電話にカメラが搭載されていなかった頃、外付けのカメラというのが存在しました。auからオプション品として販売されていたPashaPa2もそうしたカメラの一つです。 2019.12.09 カメラ
カメラ 初期の液晶無し低価格デジカメCASIO_LV20 CASIOの低価格デジカメLV20は、いつでも気軽に家族写真が撮れるデジカメというのがコンセプトでした。使い捨てのフィルムカメラのような位置づけを狙った製品とも言えそうです。 2019.09.07 カメラ
カメラ E-PM2で東芝のFlashAir_W-03を使う OLYMPUSのミラーレス一眼E-PM2はWifi機能を搭載していないデジタルカメラです。このE-PM2でTOSHIBAのFlashAir_W-03を使いWifi転送が可能になるようカメラをアップデートしてみました。 2019.07.27 カメラ
カメラ G-SHOCKみたいなアクションカメラRICOH_WG-M1 道具を選ぶとき機能よりも見た目で選びたいことがあります。RICOHの「WG-M1」はG-SHOCKのような耐衝撃性を連想させるアクションカムで上向きに設置された液晶モニタも遊び心を満たしてくれます。 2019.07.26 カメラ
カメラ さりげなく持ち歩けるコンデジCyber-shot_DSC-WX350 高機能だけど自然に持ち歩けるコンパクトデジタルカメラを探していたらDSC-WX350に行き着きました。黒のデジカメは撮影時以外に人前で取り出しても目立つことがなくWX350のデザインは落ち着いていて大人の持ち物に見えます。 2019.05.24 カメラ
カメラ スマホのカメラに不満があるとすれば カメラを趣味にしていますがスマートフォンに搭載されているカメラは性能が良く便利なことを素直に認めている側に属しています。ただ、ここまで便利ならこうして欲しかった、あるいは、その形ゆえの扱いづらさがある、といった部分があるのは否めません。 2018.11.05 カメラ
カメラ 独特のデザインを誇った小さなカメラ【SONY:Cyber-shot_DSC-U20】 Cyber-shot_DSC-U20が発売された当時、ソニーのデジタルカメラは上位モデルもこのU20と似たようなデザインで統一されていったと記憶している。DSC-U20は他のメーカーのデジカメと比較しても群を抜いたコンパクトさで、しかも液晶モニタ付きとガジェット好きには魅力的な製品でした。 2018.09.17 カメラ