カメラ PanasonicのカメラにOLYMPUSのレンズキャップ メラを趣味で楽しんでいる人の中にはカメラを持ち運ぶ、または身につけるスタイルに拘る方は少なくないのではないでしょうか。そんな遊び心からGM1に使うレンズカバーをオリンパスにしてみました。 2022.01.27 カメラ
カメラ Vandlionデジタルミニカメラの操作方法 海外のお買い物サイトからスティックタイプのミニカメラを購入してみました。取扱説明書が英語表記でしたので、とりあえず使いながら動画や静止画の撮影など基本的な操作方法を試します。 2021.12.19 カメラ
カメラ 手ぶれ補正エラーが出たセンサーユニット【オリンパス:E-PM1】 液晶モニタにSIS1などの手ぶれ補正エラーが出るようになってしまったオリンパスE-PM1のセンサーユニットを取り出してみました。素人がイジったところで直せる見込みがないものですが興味津々でイジってみました。 2021.07.02 カメラ
カメラ OLYMPUS E-PL6分解と画像センサーユニット交換 部品取り用ジャンク品のオリンパスミラーレス一眼を3台揃えたので、それぞれ分解して撮影可能な1台に組み立てることにしました。使用したミラーレス機はE-PL5が1台とE-PL6が2台。 2021.06.13 カメラ
カメラ ミラーレスE-PM1分解のポイント ジャンク品のオリンパスE-PM1を分解した際に仕組みが不明で戸惑った部分があったので画像として残しておくことにしました。特にフラットケーブルのコネクタは普段見かけない未知の機構に触れることになります。 2021.05.24 カメラ
カメラ 趣味カメラと気になる機材の重さ 休日にカメラを片手に過ごすとき、荷物の重さにもどかしさを覚えることがある。思い通りにシャッターを押し撮りたいモノと大好きなカメラに集中するのは楽しいけれど、それだけでは仕上がった画像を誰にも見てもらえない。 2020.10.25 カメラ
カメラ パシャパ(PashaPa2)の画像データを携帯電話に転送する方法 かつてauから販売されていたガラケー専用の小型カメラの「パシャパ」ですが撮影画像を利用するためには当時物の携帯電話が必要になります。年代的には2000年代中ごろのモデルがパシャパ2に対応していると思われます。 2019.12.15 カメラ
カメラ LUMIX_GM1Sのシャッタースピード設定 Panasonic製ミラーレス一眼カメラ「LUMIX_DMC-GM1S」で撮影時にシャッタースピードを調整する方法について確認してみました。夜景を撮影するときなど意識的に光量を上げたいときのために使えるマニュアル設定です。 2019.12.13 カメラ
カメラ auの携帯電話用カメラ「パシャパ2」 携帯電話にカメラが搭載されていなかった頃、外付けのカメラというのが存在しました。auからオプション品として販売されていたPashaPa2もそうしたカメラの一つです。 2019.12.09 カメラ
カメラ 初期の液晶無し低価格デジカメCASIO_LV20 CASIOの低価格デジカメLV20は、いつでも気軽に家族写真が撮れるデジカメというのがコンセプトでした。使い捨てのフィルムカメラのような位置づけを狙った製品とも言えそうです。 2019.09.07 カメラ