カメラを趣味にするにあたって必要なもの、あるいはカメラを楽しみたいと思い本体を購入したあとに欲しくなるものがあります。
私の場合もまず本命のカメラを買ってから、あれこれと便利なものがあるので揃えておきたいと購入したものがいつくかあります。
カメラを買ってから欲しくなったもの
趣味用にミラーレスカメラを購入してから欲しいと思たのが次5つです。
- レンズフィルター
- 別売りのストラップ
- ドライボックス
- 予備バッテリー
- 別売りの充電器
今のところストラップは付属の純正品を使用していますが、それ以外は全て揃っています。
保護用のレンズフィルター
ベテランの方には必要の是非が分かれるものでしょうが、私のようにレンズの取り扱いも良く知らないビギナーにとってはレンズに対して余計な神経を使わなくて済むありがたいツールです。
社外品のストラップ
一見ストラップは付属のもので十分に思えますが、趣味としてカメラを扱うにあたって思い入れの程度が現れる部分と勝手に解釈しています。
つまり、ストラップに拘るかどうかが趣味と実用の境目とも言えるでしょう。
しかし、この純正ストラップって細くて頼りない印象です。多分そのうち買い換えますね。
防湿用のドライボックス
これもベテランさんの間では意見が分かれるのでしょうか?
仰々しい防湿庫なんてものは、だいぶ達人になってから必要になるものですね。
初心者にとっては必要かどうか判断が付かないものですが、必要と気づいた時には遅すぎたってこともあり得るので、この「ハクバのドライボックス」というのを使っています。
初心者というわりにはレンズが増えちゃってます。まぁ、趣味ですのでしかたありません。
予備バッテリーとマイクロUSB対応の充電器
左の充電器はスマホ充電用のmicroUSBケーブルがあれば充電が可能で、車の中などでも使用できてとても便利です。
予備バッテリーは撮影回数で必要になるのではなくて、扱いが慣れないがために電源が入ったままだったとか、充電し忘れていたという事態へ対処するためです。
趣味の範囲の撮影でも、バッテリー切れを起こしてしまうほど夢中になりたいものですね。
以前から持っていたもの
実は、ミラーレス一眼を手にする随分前からコンデジ用に三脚(華奢なもの)を持っていました。
ほとんど使ったことがありませんが、車で出かけたときなどは持って出かけても良いでしょう。
これから欲しくなるであろうもの
上にはあげませんでしたが、レンズを磨くためのレンズペンなるものを一応準備はしました。手入れのための布みたいのものも買っちゃいそうですね。
バッグは必要か
カメラを持ち歩くのには普通の肩掛け用バッグを使っています。
専用のものでないと、レンズとカメラがぶつかったりしそうでバッグもやがて欲しくなってしまいそうです。
レンズはハマり過ぎないよう注意
レンズは単焦点をいくつか購入済みです。こちらは必要ツールというよりカメラ本体と同様の価値のものと考えてます。なので、レンズは必要云々よりカメラ(写真)に対する趣向の問題と思っています。こちらはハマり過ぎないよう気を付けたいものですね。